その1:屋内コート
「雨が降りそうな空になってきたけど今日のレッスンは開催されるのかしら・・・」
「まだスクールから連絡がないのだけれど・・・」
のようなことがありません。
その2:照明
屋外コートの平均照度は150〜250ルクスです。
(水銀灯では新品の状態で250ルクスなので実際には200ルクス前後がほとんど)です。
当スクールコートの平均照度は500ルクス(実測)です。
「ナイターはボールが見えないから・・・」という方もぜひどうぞ!
その3:暑さ対策
「屋内コートって夏は蒸し風呂のような暑さなんじゃないの??」
2018年6月から新たに「屋根散水システム」を導入。コート内の温度が5〜10℃下がりました。直射日光に当たらないことと、外気温に近い気温になったことで一気に快適さが上がりました。
コートには工場用扇風機を12機(1面8台、半面4台)設置しています。
2015年からは外気を取り入れるようになり、2016年には超大型扇風機(羽根径75cm)を2台追加しました。
この超大型扇風機によりコート内の空気が循環して真夏でも快適にプレーする事が可能となりました。
その4:少人数制
レギュラークラスの人数は振替の方を含めて8名とする完全な少人数制です。
当スクールでは「質」にこだわっています。
その5:ボール
一般の方が使用するボールは消耗が激しいため毎期(2ヶ月ごと)新品に取り替えております。
古いボールを使用すると弾み方にバラツキが出るためフォームが崩れたり飛ばすのに腕の力が必要です。
草大会に出るようなレベルの方ならおわかりかと思いますが、草大会といえども試合ですので使用するボールは新品です。
テニススクールでボロボロのボールばかり打っていると草大会で使用するボールとのギャップで試合が難しくなります。
その6:PLAY+STAYプログラム
ジュニアクラスは ITF(国際テニス連盟)推奨「PLAY+STAYプログラム」を導入しています。(HPはコチラ)
レッド、オレンジ、グリーン、イエロー、選手クラスとお子様の成長に合わせたボールでレッスンを行っております。
初めてのお子様でも楽しんでラリーが出来ます。